2011年1月22日土曜日

論語と算盤と天風哲学と電卓~論語創作ものがたり パート364

諸君元気ですかい、天意天風であります。
本日の一日一話。
天風人語のテーマは「論語(ろんご)と算盤(そろばん)と天風哲学(てんぷうてつがく)と電卓(でんたく)〜論語創作ものがたり パート364」だ。

諸君、昨日の引き続きであります。

子曰く、「子路(しろ)よ! 他でもない、今夜は私の一存で、急きょここにいる皆に集まってもらったんだよ! 子路の永年の慰労も兼ねての回(かい)の襲名祝いの宴を持ったんだよ!」

子路曰く、「それなら何故、寮母を使ってまで芝居がかったことをなさるんですか?」

子曰く、「私は寮母のことは知らなかった。 それは子路に対して大変無礼な事をした。 これこの通り、謝る。 すまない! 子路にどうしてもここに来てもらうための、子貢(しこう)と神北(かんぺき)の苦肉の策なんだ。 前もって知らせなかったことの責任は私にある。 しかし、こうして子路が来てくれたことが何より嬉しい! まあ、今夜は私が子路をもてなしたくてね! 寮母のことも、一つの余興として水に流してくれまいか。」

子路曰く、「しかし、よくもまぁ、こんなたちの悪いことを思いついたものです! 神北! お前の策略だろうが・・・」

神北曰く、「先輩、申し訳ありません! どうしても先輩にお越しいただいて、お詫びしたいことがあるんです。」

子路曰く、「回! 子貢! 俺をこけにしているんじゃないだろうな?」

子貢曰く、「いいえ、めっそうもないことです。 先輩にどうしても来て欲しかったのです。先輩を抜いて孔子塾は存在しません。 私は、改めて子路先輩の影響力を感じました。」

子路曰く、「今さら俺を持ちあげてもだめだぜ! 腹の中は煮えくりかえっているんだからな・・・ おい回! 寮母を真似て俺をおちょくりやがって、今度やったら首根っこへしおるぞ!」

顔回寮母の声色を真似て曰く、「あらまぁ~、子路ちゃん、こわ~い。 子路ちゃんは、か弱い女に乱暴するの? ・・・それが男の中の男かしら?・・・でも子路ちゃんの気持ちもわかるわ! 子路ちゃんは、乱暴なところもあるけど、純粋で一途なところが、私とても好きなの・・・」

子路曰く、「回! それ以上言うと、切り刻んで塩辛にするぞ!」

この続きは明日また・・・。 
今日一日、真我とともにあらんことを

天意天風

0 件のコメント:

コメントを投稿