2010年7月17日土曜日

論語と算盤と天風哲学と電卓~論語創作ものがたり パート175

諸君元気ですかい、天意天風であります。
本日の一日一話。
天風人語のテーマは「論語(ろんご)と算盤(そろばん)と天風哲学(てんぷうてつがく)と電卓(でんたく)〜論語創作ものがたり パート175」だ。

諸君、昨日の引き続きであります。

神北(かんぺき)曰く、「回(かい)さんも子貢(しこう)さんもお酒もかなり強いですね!」

子路(しろ)曰く、「特に回なんか、ザルか穴のあいた甕(かめ)かバケツだ。 だからこいつには質より量なんだ。 高いいい酒はいらないんだ。 お中元でもらわない限り、チンタオプレミアム生ビールなんて贅沢過ぎてもったいない。 生ビールは値段が高いから第四のビールで十分なんだぜ!」

子貢曰く、「それは回さんに失礼ですよ! せめて発泡酒じゃなければビールの味わいが楽しめませんよね。」

顔回曰く、「私は質即量、量即質でどちらとも不可分です。 それより子路先輩の話の続きをお願いします。」

子路曰く、「おうおうそうだったな。 諸君のたってのリクエストにこたえて引き続き話をすることにしよう。」

子貢曰く、「先輩、我々にここまで期待をもたせているんですから、つまんない話はごめんですよ!」

子路曰く「子貢君は一言多いいね! それではトイレのいきさつからだ。 俺は隣の個室に入っているやつに呼びかけたんだ。 『おい、陽明(ようめい)大丈夫か?』」

顔回曰く、「隣の子よりトイレの花子さんはどうしたんでしょうかねぇ?」

子路曰く、「隣のやつは甥(おい)陽明という名前だんだが、俺も恐る恐る天井を見上げたんだが、声の主はいなかった。 そこで個室を出てとなりの個室の戸を思いっきり叩いたんだ。 そうしたら甥陽明から返事が返ってきた。 『子路ちゃん、明けないでくれよ!』 『おい、陽明、何かあったのか?』 『子路ちゃん、大変なことになっちゃったんだ。』」

この物語の続きは明日また・・・。
今日一日、真我とともにあらんことを

天意天風

0 件のコメント:

コメントを投稿