本日の一日一話。
天風人語のテーマは「論語(ろんご)と算盤(そろばん)と天風哲学(てんぷうてつがく)と電卓(でんたく)~論語創作ものがたり パート98」だ。
諸君、引き続き、居酒屋「ざ・論民」2階トイレ内であります。
思いがけずに子貢(しこう)の独り言を個室において聞いてしまったのは他ならぬ神北(かんぺき)でありました。
神北心の中でつぶやいて曰く、「ひょっとして、子貢君! 隣のやつらの一人は間違いなく子貢だ! もう一人は誰だろうか?」
子貢、神北が個室にいることはつゆ知らず、おしっこを済ませ、手洗いの鏡に向かってつぶやいて曰く、「え~っと、清潔第一と。 せっけんをつけて、プシュー・・・ そして、よく手をもみ洗いして・・・と。 鏡に映る俺って相変わらずイケメンだねぇ。 自分で言っちゃなんだが、惚れ惚れするねぇ。 おいおい、鏡よ、鏡よ、鏡さん。 世界で一番いい男は誰だい? 教えてくれるかな?」
子貢さらに鏡の中の自分が答えているようにつぶやいて曰く、「はい、世界で一番いい男、それは子貢さんです!」
子貢鏡の中の自分と一人芝居をしてつぶやいて曰く、「やっぱな~。 でも鏡さんよ、そうズバッと本当のことを言われると照れるじゃないか! ま~、人は俺のことをナルシストと言うやつもいる。 しかしだ、孔子先生もかなりのナルシストだよなぁ。 かの中村天風師も相当なナルシストとか? そういえば天風門下生に『鏡の命令暗示法』を勧めていたよな。 これってすごい良い効果があるんだ。 では内緒で、不肖子貢が天風式『鏡の命令暗示法』について解説いたそう。 その要領は、鏡に映る自分のツラを見ながら、自分の欲する積極的精神状態を命令的言語を用いて語ること。 例えば『子貢は信念が強くなる!』というような言葉をマジで発声する。 発声は特に大声である必要はなく、自分の耳に聞こえる程度でよろしい。 必要なコツは、一回一事項に限ること。 命令したことが確実に自己の精神に具体化するまで同一命令をその度ごとに続行することである。 よろしいですか。」
この物語の続きは明日また・・・。
今日一日、真我とともにあらんことを
天意天風
0 件のコメント:
コメントを投稿