本日の一日一話。
天風人語のテーマは「論語(ろんご)と算盤(そろばん)と天風哲学(てんぷうてつがく)と電卓(でんたく)~論語創作ものがたり パート92」だ。
諸君、ここは居酒屋「ざ・論民」、「学而(がくじ)の間」であります。
子貢(しこう)小声で曰く、「回(かい)さん、では生ビールと枝豆をオーダーしてからトイレで用を足してきますので本当に遠慮しないでどんどんと飲んでいて下さい!」
回小声で曰く、「ああ、子貢君、実は私一度試してみたいことがあるんですよ!」
子貢小声で曰く、「はい、回さん、何を試してみたいんですか?」
回小声で曰く、「誰にも言わないと約束できますか?」
子貢小声で曰く、「はい、もちろんですよ。 誰にも言いません!」
回小声で曰く、「孔子先生にも言いませんか?」
子貢小声で曰く、「はい、孔子先生にも言いませんよ!」
回小声で曰く、「そうですか。 安心しました。」
子貢小声で曰く、「回さん、こんなスペースとって、一体何が言いたいんですか?」
回小声で曰く、「私は一生に一度ピッチャーの一気飲みをやってみたかったんですよ!」
子貢小声で曰く、「回さん、そんなことですか。 体に良くありませんから無茶しないでくださいよ!」
回小声で曰く、「これは、私の小さい頃からの夢の一つですから! チャンスがめぐってきたのでぜひチャレンジさせて下さい!」
子貢小声で曰く、「そんなことが夢だったんですか。 人は見かけによらないものですねぇ。まー、回さんがそこまで思いつめているのでしたら夢の実現のお手伝いをさせて頂きますよ。 かの中村天風師も初一念貫徹による成功についてこのように述べておられます。 『東洋の豊臣秀吉、西洋のナポレオンは、わずかな年月の間に立派な兵馬の権を手にして天下に君臨しております。 また、フランクリンやワットやエジソンのごとき偉大な発明や発見をあえてした人々はいずれも心の態度が積極的でありました。 ですから、どんな艱難辛苦(かんなんしんく)に遭遇しても、不撓不屈(ふとうふくつ)、その強い心で何事にも脅かされずに、よくこれを乗り越えて、そして初一念を貫徹したのであります。 否、初一念を貫徹する強い心があの人たちを成功させたのであります。』 是非、初一念貫徹して夢を叶えて下さいな!」
回小声で曰く、「子貢君もずいぶん誇張して大げさに語るねぇ・・・ それでもかたじけないこの場で初一念を貫徹させていただく。 君は恕(じょ)の心がわかる仁者だ!」
子貢小声で曰く、「まー、どちらが大げさかは読者の判断にお任せすることにして、すぐたのんできますから・・・」
回小声で曰く、「くれぐれもこのことは内密にして下され!」
子貢小声で曰く、「はい はい、バカバカしくて誰にも言えませんよ! 回さんと私の二人だけの秘密です。」
回小声で曰く、「二人だけの秘密ですか! 何かドキドキしますね。」
子貢小声で曰く、「回さん、漏れそうなので用を足してきます。 では、これにてごめん!」
回小声で曰く、「便器の前でも『前向き』に! もう一歩前に進んでよそ見をしないでこぼさないように有意注意して下さい。 ではいってらっしゃい!」
この物語の続きは明日また・・・。
今日一日、真我とともにあらんことを
天意天風
0 件のコメント:
コメントを投稿