2009年12月19日土曜日

善いことは徹底してまねる パート1

諸君元気ですかい、天意天風であります。
本日の一日一話。
天風人語のテーマは「善いことは徹底してまねる パート1」だ。
諸君、子供の頃に、学校に行かなきゃならぬ朝は眠いもので、母親か家族のものに「いつまで寝てんだ、学校だ起きろ!」なんてどなられていなかったですかい?
眠い目をこすりこすり、「言われなくたって、わかってるよ〜も〜う」ちびまる子ちゃんみたいに、グチの一つでも言って、「あ、おくれちゃうよ!」「もっと早く起こしてくれればいいのに!」なんて、あわててランドセルせおって、「いってきま〜す!」と飛び出していったおぼえはありませんかな?
ところが、日曜日になると一変する。
日曜の朝7時になると母親、家族のものに起こされなくともバッチリ目が覚める。
どうしてかって、それは諸君も経験あるでしょうよ。
TVを見るためだね。
見逃しちゃならないと、はじまる30分前から待機していたなんてことないですかな?
子供は子供の世界があって、友達同士のコミュニケーションには欠かせない話のネタなんだよな。
テレビ人気ドラマや人気アニメや人気マンガの話題は大人になってもしてるでしょうよ。
そうそう、土曜日の夜8時のTVも話のネタの一つだから見逃せなかったね!
諸君はどうですかな?
劇画やアニメーションのヒーロー&ヒロインにあこがれて同じファッションをしたくって、お年玉や、お小遣いためて、おもちゃのベルトや魔法のステッキ、その他、身につけるグッズやプラモデルや人形がほしくてほしくて買ったり、買ってもらったり、おねだりしたことなかったですかな?
ヒーロー&ヒロインになりきって、友達と「変身ごっこ」などなどしたことないですかな?
同じようなファッションをして、お気に入りのおもちゃのベルトや魔法のステッキ持って、髪にかわいい帽子やリボンなどの髪飾りをつけて、主人公になりきって決めポーズをまねたことありませんかな?
諸君の子供の頃、記憶の中で憧れの的、憧れの象徴、憧れていたものはなかったですかな?
それぞれ各人が忘れていた憧れのヒーロー、ヒロインを思いだしてみてはいかがですかな。 
本日はこれまで。 この続きは明日また・・・では。
今日一日、真我とともにあらんことを

天意天風

0 件のコメント:

コメントを投稿