本日の一日一話。
天風人語のテーマは「褌(ふんどし)の紐(ひも)を締める! パート1」だ。
諸君、月も改まったことでありますし、今年一年のシメくくりの月ですぞ。
新年までわずか1ヶ月! されど貴重な1ヶ月! 結果オーライなんてことを言うやつもいますよ。
ここは、いっちょう褌の紐を締めて、気合入れていきましょうぞ!ね。
おっと・・・、あー、すまんすまん。
御婦人方や、女性の方々は、褌はしないよな。
旧(むかし)は、腹帯を締めると言ったんだがね。
本日のテーマは「褌の紐を締める! パート1」です。
成句にね、「褌(ふんどし)を締めてかかる」という言葉がありますね。
今時きゃあ、褌してるイキな兄さんは少ないだろうね?
あるなら相撲のフンドシのことか、それとも、祭り神輿をかついでのはっぴにふんどしのいきな兄さんぐらいのイメージだろうかねぇ~。
今時なら、褌はパンツですかいな?
トランクスっていうですかいな?
「パンツを締めてかかる!」「トランクスを締めてかかる!」
置きかえてみるとちょっと変だねえ!
何か、しっくりきませんな。
諸君、どうだろう、しっくりいくかい?
やはり、紐(ひも)じゃないと、わたしゃ締めたという気分になりませんな。
パンツもトランクスもゴムですからね。
「よしゃ、いっちょうやったるかぁ!」という気合が入りませんな!
ま~、ベルトすりゃいいんだがね。
諸君はどうですかいな?
え~、褌しめたことないから分からないてかい!
ま~、そりゃそうだな。
柔道や剣道、空手、合気道などの武道をやっている方ならわかるはずだ。
帯をしっかり締めなおすとやはりグッと気合が入るね!!
「褌を締めてかかる」とは、ゆるんだ気分をあらためて、十分に気持ちを引き締めて物事に着手するということですから・・・
諸君の大切なもの守るところのパンツに紐がついている。
それを締め直す。
女性の方は、車のシートベルトをしっかり締め直すようなイメージをして、気合を入れ直してくれればよろしい!
この続きは、明日また・・・では。
今日一日、真我とともにあらんことを
天意天風
0 件のコメント:
コメントを投稿