本日の一日一話。
天風人語のテーマは「自己陶冶『自分の器は自分でデザインする』 パート4」だ。
今日はこのテーマの中の「自分の器は自分でデザインする」の、「デザインする」にズームイン、クローズアップしてみよう。
自分の生き方、考え方が、心の器をつくると言いましたね。
諸君の存在は「世界に一つだけの花」だ。
世界中探してもかけがえのない一点ものなんだね!!
「デザインする」とは、一般的には、行おうとすることや作ろうとするものの形態について、機能や生産工程などを考えて構想することとされている。
諸君の好きなブランドバック、ブランドの時計やブランドファッション、車、化粧品などのある程度の生産性をシステム的にシステム化するものがデザインだ。
それが重要なブランドイメージになるね!
これはわかるかい?
ここでは「デザインする」を視点を変えて、視野を大きく広げて見てみよう。
人間を創造した存在はだれなんだ?
人間の肉体をデザインしたのはだれなんだろうね?
レオナルド・ダ・ヴィンチによって描かれた円の中に入った人間の図画が描かれていることは知っているかね?
有名なものです。
人間デザインしたのは誰かってかい?
それはおれの父ちゃんと母ちゃんだよ!!
それもそうだが、その父ちゃんと母ちゃんをデザインしたのはだれだい?
禅問答になっちまうから、ここでやめておこう。
きりがないからな!
必ず結果として表れたことは、その前に原因があるんだね。
人間を最初に創造した存在があると考えた方が自然だね。
人間も自然物ですよ。
生前、私は、人間を創造しデザインした存在を、宇宙霊とか造物主とか宇宙根本主体とかよんで語っておりましたよ。
何が言いたいかってかい?
それはね、人それぞれ思ったり考えたりしていることは異なりますよ。
みんな一人一人全部違います。
それはそうでしょうよ。
むずかしい言い方をすると、観念の要素がみんな違うからなんです。
一人も同じ人はいないんです。
顔も体格も体質も違うでしょうよ。
みなそれぞれですよ。
ただし、人間には、誰しも「心」という共通のものがあるよね。
それは諸君も否定しないでしょうよ。
その誰しも持っている「心」は誰が造ったんだい?
また人体は、だれがデザインしたんだい?
牛のように胃袋が4つある人いるかい?
これは、ありがたいことにね、お陰様でね、心も体も人間がデザインしたんじゃないんですよ!
人間がデザインしたんじゃない!
「思うのも考えるのも自分の勝手だい」そう言われるでしょう。
その自分の勝手な思ったり考えたりする心を与えて下さったのが人間を創造した神と言っている第一原因者なんですよ。
へらず口がきけるようデザインしてくれたのも造物主という存在なんですよ。
そして、万人共通の心を造り、本心良心をデザインしてくれたんです。
そのお陰で、人間は、神が創造した中の最高級ブランドになったんですよ!!
そう、私がよく言っている「万物の霊長たる人間」なんですよ!!
そのように創造しデザインしてくれたんです。
この続きは、明日また・・・
今日一日、真我とともにあらんことを
天意天風
0 件のコメント:
コメントを投稿