2009年10月28日水曜日

人生観を所信表明するのポイントと注意点

諸君元気ですか、天意天風であります。
本日の一日一話。
天風人語のテーマは「人生観を所信表明するのポイントと注意点」だ。

所信であるから、自分の信じている事柄、信ずるところの存念のことだ。
諸君の信じるところであって、自分の意志と意思を述べること。
といっても総理大臣ではないので、弁が立つ必要もない。
但し、自分と今は出会っていない第三者を想定して作文してみることだ。
また、正直に語りかけることだ。
それもわかりやすく伝えることだ。
作文する内容は人生観であるからして、自分は出来ている、出来てないと決めつけることではない。
自分の気持ちに素直に表現することに心掛けて作文すること。
これ大切なポイントです。
そして、これでよしとまとめた内容は、自分の大切にすること、していることであるからして、それは、自身の人生観だよね。
自分の人生観であるから、人生に責任を持っていくことだね。
これも大切なポイント!
諸君はかけがえのない人生の主人公だからだぜ。
他人の人生は生きられませんよ。
そして、あまりむずかしく、ややこしく考えないほうがよい。
むずかしく考えると余計何を表明したいのか自分が自分でわかんなくなっちまうからな。
いいよ、よいかげんで、いいかげんでかまわない。
とにかく、所信表明作文をイメージを描いて文章にしてみなさいよ。
自身のやりやすいように表現すればいいから。
注意点は、録音の際に、語気をはっきりと、落ち着いて、ゆっくりのびのびと明るく元気に話すこと。
何故かってかい?
素直で正直な心音を作文して自身の言葉と声で発声する。
それを聞いているのは、自分の耳であって自分の心の耳だからな。
自分が一番先に聞いているんだ。
聞いている自分が自分のことに一番関心があるじゃないかい。

ここでクイズだ!!
正直に答えてくれよな。
人に対して不平不満や愚痴を散々言いまくる。
言われた人は、耳せんしていて何にも聞こえないとしよう。
その不平不満や愚痴は誰が一番先に聞いているでしょうか?
はい、正直に答えてくれたまえ。
ファイナルアンサー! ファイナルアンサー!
え~、誰だい、それは私ってかい。
そう、その通り、ピンポン、正解です。
自身が一番先に聞いているんです。
相手も聞いているだろうが、ぜんぜん受け付けなければ自分の心にゴミがますますたまるだけです。
相手にも毒汁をあびせているんですぞ。
自分にとっても相手にとってもいいわけありませんな。
とにかく、自分の大切にして考えていることを、自分の心に言って聞かせる。
繰り返しね。
それが本心本音であれば、必ず良き出合いとチャンスがおとずれるでしょう。
では、また・・・
今日一日、真我とともにあらんことを

天意天風

0 件のコメント:

コメントを投稿