2010年12月4日土曜日

論語と算盤と天風哲学と電卓~論語創作ものがたり パート315

諸君元気ですかい、天意天風であります。
本日の一日一話。
天風人語のテーマは「論語(ろんご)と算盤(そろばん)と天風哲学(てんぷうてつがく)と電卓(でんたく)〜論語創作ものがたり パート315」だ。

諸君、昨日の引き続きであります。

神北(かんぺき)非通知の電話を受けて曰く、「おい、もしもし、よく聞けよ! 勝手に電話をかけてきて、非通知はないだろう! え~、マナーってものがあるだろう! ボケ! プープー」

非通知の電話に腹を立てた神北は、一方的に切ってしまった。

神北イライラの極致達して曰く、「まったくもって・・・ 非常識の輩(やから)が多くなったものだ! まったく今日という日は、何なんだ! 明日は、お祓いに行こう!」

神北電話を受けて曰く、「はい、塾生の神北です!・・・」

電話をかけてきたのは、孔子先生であった。

子曰く、「神北さんですか?」

神北曰く、「はい、神北です。」

子曰く、「先ほどは、私から電話をしておいて、非通知電話をかけて申し訳ない!」

神北曰く、「え~、先ほどの非通知の電話は、先生だったんですか?」

子曰く、「そうだよ! 私も携帯を持つようになってから、却って不便を感じているんだよ!」

神北曰く、「それはまた、どうしてですか?」

子曰く、「しいて言えば有名税というものかねぇ~」

神北曰く、「有名税ですか?」

子曰く、「私も、世間では少しは名が知られるようになったと言うことかね! そのため、知人でもない者から電話がかかっくるんだよ! 『孔子せんせいですか? 私は先生の弟子の子路(しろ)さんの友人のまた友人の弟の友達なんですが・・・』というふうにね! かけてくる理由は様々だが、便利なはずの携帯電話にかえって翻弄されて、使われてしまうことになってしまった。 そのため、よほどの者でない限り、携帯の番号は教えない代わりに、こちらも予防策として非通知にしているんだよ。 それでも、どこできいたのか、見ず知らぬ者からの電話がかかってきてね! 持つのをやめようと思っているんだが・・・ 家人が『先生に何かあったら困ります』というので、一応、携帯している。 今はもっぱら直近の弟子にだけ、メールでやり取りしているだけなんだがね! そういうことで神北君、失礼したね!」

神北曰く、「はぁ~、こちらこそ、相手もわからずに、いきなり怒って一方的に電話を切って申し訳ありません・・・失礼をお詫びします。」

子曰く、「それでは、お互い様ということで許してくれ! ・・・それはそうと、これもまたいきなりですまんが明日午前11時半に私の所へ来てランチでも一緒にしないかな?」

神北曰く、「はい、私は構いませんが・・・ 何か私にお話があるんですか?」

子曰く、「いや、特別な用じゃないんだ。 私は神北君とお互いを知って打ち解けたい! 明日ランチい来てくれるかな?」

神北曰く、「いいとも! いえ、はい、喜んでお伺いします。」

子曰く、「では決まりだ。 明日11時半に待っているからね!」

神北曰く、「はい。」

この続きは明日また・・・。 
今日一日、真我とともにあらんことを

天意天風

0 件のコメント:

コメントを投稿